ナチュログ管理画面 農のある暮らし 農のある暮らし 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

住吉大社に初詣に行こう

大阪で初詣住吉大社ではないかと思います。
初詣といえば「すみよっさん」と大阪の人は言います。

三が日の参拝客数は、毎年200万人を超え、
大阪の人に今でも愛され続けています。

やはりすごい人でした。
南海電車もすごい人で通勤ラッシュ並みではないでしょうか。

写真を撮るのも申し訳なくて今回は撮りませんでした。
屋台もかなりの数がでていました。

手水舎は柄杓がなく水がでているだけでそこで手を清めました。


敷地を囲うようにお守りやお札、おみくじの売り場がありました。
いつもなら賽銭箱があるのですが、
お正月は敷物?が敷いてあってそこにお賽銭を投げ込む感じでした。

以前紹介した五大力もしばらくは中止のようです。
10日までだったかな??

お守りもいろんな種類があり、迷いましたが買えました。


とてもじゃないですが、ゆっくりとお参りなどできませんでした。
ゆっくりしたい方は三が日を過ぎたほうがいいでしょう。


住吉大社社務所 (9:00~17:00)
〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉 2丁目 9-89
TEL : 06-6672-0753 FAX : 06-6672-0110





【検索ありがとうございます】
住吉大社 パワースポット 大阪
パワースポット 住吉大社



同じカテゴリー(大阪 神社)の記事画像
方違神社 大阪
少彦名神社 神農祭 大阪
少彦名神社 神農祭 大阪
大国主神社 敷津松之宮 大阪
今宮戎神社 大阪
大江神社 大阪 パワースポット
同じカテゴリー(大阪 神社)の記事
 西国七福神集印めぐり 阪急電鉄 (2011-01-06 20:47)
 方違神社 大阪 (2010-11-23 20:53)
 少彦名神社 神農祭 大阪 (2010-11-22 21:41)
 少彦名神社 神農祭 大阪 (2010-11-20 20:56)
 大国主神社 敷津松之宮 大阪 (2010-10-26 21:58)
 今宮戎神社 大阪 (2010-10-24 21:19)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住吉大社に初詣に行こう
    コメント(0)