ナチュログ管理画面 農のある暮らし 農のある暮らし 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

愛染堂(勝鬘院) 大阪 パワースポット

愛染堂(勝鬘院)

愛染堂(勝鬘院)はSAVVYにも載っていたパワースポット!!
以前四天王寺に行ったときすっかり忘れていたので、行って来ました☆(≧▽≦)☆












金堂に祀られる愛染明王は、
主に良縁成就・夫婦和合の本尊として有名で、
境内にある「愛染めの霊水」は飲むと愛が叶うといわれ、
女性参詣者がたくさん訪れます。


愛染堂(勝鬘院)はもちろん女性以外の方もお参りに来てました。








愛染堂の藥医門をくぐった右奥に「愛染かつらの木」があります。
樹齢数百年といわれる巨大な桂の木です。
「恋愛成就・夫婦和合の霊木」として親しまれています。






私より前にお祈りしていた女性は
わたしよりずっと長い間お祈りしてました。

あれくらいしっかりお祈りしないとダメなのかな??





パワースポット 四天王寺 参詣
パワースポット 住吉大社  


Posted by セディ at 22:17Comments(2)

あびこ観音 大阪

あびこ観音は、正式には「吾彦山・大聖観音寺」といい、
真言宗系観音宗の大本山です。


観音霊場として名高く、推古天皇14年(606年)、
聖徳太子がこの地に立ち寄り、
伽藍造立を促され造営費を下賜されたのがじまりと伝えられています。









お線香もあげてきました。







あらゆる人々の災難を防ぐ”厄除けの観音”として、
代々の天皇や源氏、平家の武将、楠正成、
足利将軍など、多くの人々から崇敬を集める観音様です。


今日はすごく鳩がいっぱいです!!







【 住所 】
大阪市住吉区我孫子4-1-20







神社参拝の作法 服装 手水
プチ・パワースポットとは
中之島公園 バラ園  


Posted by セディ at 20:56Comments(2)

太融寺 パワースポット 大阪

SAVVY (サビィ) 2010年6月号 パワースポット特集に載っていた太融寺に行ってきました。








太融寺は、高野山真言宗の寺院です。

太融寺は弘仁12年(西暦821年)に
弘法大師が嵯峨天皇の勅願により、創建されま した。















大阪市北区に伽藍を構える真言宗
(高野山真言宗・準別格本山)の寺院(山号は佳木山)です。














女性は白龍大神、男性は境内の外れに祀られる
龍王大神にお参りするとよいとされています。

泉の広場から近く、歓楽街にあるのでちょっとびっくりです。








パワースポットとは
浅香山浄水場つつじの通り抜け
JTB旅物語さんの暁玲華さんのセミナー   


Posted by セディ at 20:55Comments(0)

一心寺 大阪

一心寺は、文治(ぶんじ)元年(1185)、
法然(ほうねん)上人が四天王寺西門の西側あたりに、
草庵を結んだのが始まりとされる浄土宗の寺院です。








蒸し暑かったです。
結構人も多く、なかなか写真も撮れず(>_<)







一心寺は年中無休で、山門は午前5時に開き午後6時に閉まります。


7月4日(日)~7日(水)まで、一心寺で「七夕さん」を行います。
山門横の茶所の前に7本、三千佛堂と一心寺シアターの前に4本の七夕飾りの笹を立てます。
ご参詣の折に短冊に願い事を書いて、笹につるします。

わたしも短冊に書いてきました。

















難波神社 大阪
北御堂と南御堂(御堂会館)  


Posted by セディ at 20:53Comments(0)

四天王寺 太子会

四天王寺 太子会は毎月22日開催されているらしいです。
聖徳太子の月命日である22日は、太子会(たいしえ)として縁日が行われます。
境内一円には露店が並び、中心伽藍が無料開放され、
21日22日両日、五重塔が夜9時までライトアップされるそうです。


http://www.shitennoji.or.jp/oshirase/enniti/enniti1.htm


パワースポット 大阪 四天王寺 本坊庭園
パワースポット 大阪 四天王寺 中心伽藍  


Posted by セディ at 21:09Comments(0)

北御堂と南御堂(御堂会館)

坐摩神社の近くに北御堂と南御堂があります。
建物に惹かれていってみました。






北御堂
大阪市中央区本町4-1-3

HP http://www.kitamido.or.jp/index.html









南御堂





〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-11
HP http://minamimido.jp/index.html

神社とは違いますが、なんだかとても清らかな気持ちになれます。  


Posted by セディ at 20:54Comments(0)

パワースポット 大阪 四天王寺 本坊庭園

大阪四天王寺本坊庭園は拝観料大人300円です。
とてもきれいでのんびりしてしまいました。
四季折々の花があるらしいので、季節によって楽しめると思います。





ここで抹茶がいただけます。




だがしかし!
すでに和菓子が売り切れていて、おせんべいにΣ( ̄□ ̄lll)
これで400円です。
高いなあ・・・
















HP http://www.shitennoji.or.jp/



大きな地図で見る



パワースポット 大阪 四天王寺 中心伽藍
パワースポット 四天王寺 参詣  


Posted by セディ at 20:54Comments(0)

パワースポット 大阪 四天王寺 中心伽藍

こちらは大阪四天王寺中心伽藍 拝観料大人300円です。

五重塔です。






中に入って頂上まで行きました。狭い螺旋階段をぐるぐると上りました。
で一番上はこんな感じです。↓












  


Posted by セディ at 21:21Comments(0)

パワースポット 四天王寺 参詣

四天王寺参詣に行ってきました。
入るのは無料ですが、
中心伽藍は300円、宝物館は200円、本坊庭園300円かかります。

結構かかるなあ・・・

今日は無料のところから


ブッダーンサラナーン、ガッチャーミー
と歌いたくなるような光景です。
(わかる人にはわかると思います)





























参詣者が休憩できるところがいくつかあります。
トイレもいくつかあって女性でも大丈夫だと思います。  


Posted by セディ at 21:30Comments(0)