西国七福神集印めぐり 阪急電鉄
西国七福神集印めぐりが阪急電鉄でしています。
西国七福神めぐりの集印台紙は2種類あります。
梅田駅1階のインフォメーションギャラリー
もしくは各社寺で300円で販売される”大福帳”
無料で梅田駅1階インフォメーションギャラリー
もしくは各社寺で配布される”七福神めぐり集印用紙”
これらをを入手し各社寺で
朱印料300円を支払い朱印を押してもらいます。
http://rail.hankyu.co.jp/ensen/1day/7ifuku.html
西国七福神大福帳を各社寺、
および阪急梅田駅1Fインフォメーションギャラリーで購入し、
各社寺にて参拝印(朱印料各300円)を受け、
その場で「ミニ七福神人形」をもらいます。
全部集めて阪急梅田駅1Fインフォメーションギャラリーに行くと、
ミニチュア電車をもらえるようです。
宝船入集印用紙を各社寺、
阪急梅田駅1Fインフォメーションギャラリーで受け取ります。
これは無料です。
各社寺の朱印(朱印料各300円)が全部集まったら、
阪急梅田駅1Fインフォメーションギャラリーにいけば
金盃がもらえます。
神社などにお参りにはよく行くのですが、
朱印をもらったりはしないので、
こういうイベントがあるとなんだか
スタンプラリーみたいで集めたくなりますね。
それを飾っておくとなんだかいいことがありそうです。
【検索ありがとうございます】
神社参拝の作法 服装 手水
プチ・パワースポットとは
中之島公園 バラ園
西国七福神めぐりの集印台紙は2種類あります。
梅田駅1階のインフォメーションギャラリー
もしくは各社寺で300円で販売される”大福帳”
無料で梅田駅1階インフォメーションギャラリー
もしくは各社寺で配布される”七福神めぐり集印用紙”
これらをを入手し各社寺で
朱印料300円を支払い朱印を押してもらいます。
http://rail.hankyu.co.jp/ensen/1day/7ifuku.html
西国七福神大福帳を各社寺、
および阪急梅田駅1Fインフォメーションギャラリーで購入し、
各社寺にて参拝印(朱印料各300円)を受け、
その場で「ミニ七福神人形」をもらいます。
全部集めて阪急梅田駅1Fインフォメーションギャラリーに行くと、
ミニチュア電車をもらえるようです。
宝船入集印用紙を各社寺、
阪急梅田駅1Fインフォメーションギャラリーで受け取ります。
これは無料です。
各社寺の朱印(朱印料各300円)が全部集まったら、
阪急梅田駅1Fインフォメーションギャラリーにいけば
金盃がもらえます。
神社などにお参りにはよく行くのですが、
朱印をもらったりはしないので、
こういうイベントがあるとなんだか
スタンプラリーみたいで集めたくなりますね。
それを飾っておくとなんだかいいことがありそうです。
【検索ありがとうございます】
神社参拝の作法 服装 手水
プチ・パワースポットとは
中之島公園 バラ園
Posted by セディ at 20:47│Comments(0)
│大阪 神社
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。