ナチュログ管理画面 農のある暮らし 農のある暮らし 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

大仙公園と日本庭園

大仙公園日本庭園に行ってきました。

大仙公園には少し桜が残ってました。
枝垂桜がとてもキレイです。






結構人がいてみなさん、楽しそうでした。

今の時期日本庭園のほうはあまり見るものがなかったです。
牡丹やツツジには早かったみたいで。








抹茶と和菓子を食べました。
去年も行ったのですが、時期が違ったせいか
お菓子が違いました。






和菓子がおいしい( ̄¬ ̄*)





【検索ありがとうございます】
北御堂と南御堂(御堂会館)
大仙公園 日本庭園 大阪
坐摩神社 大阪  


Posted by セディ at 19:28Comments(0)

長居公園 長居植物園の桜 お花見

長居公園長居植物園に行きました。
軽く散歩程度に行ったので、ゆっくりお花見というわけではなかったのですが、
写真だけ撮ってきました。






長居植物園には去年行きましたが、行った時期が少し違うので
咲いてる花が全然違ってました。
同じところでも時期が違うだけで全然楽しめます。













かなりの人でした。
長居公園は競技場などがあるので結構人がいるときはいるのですが。


ぽかぽかとして気持ちよく、シートの上で寝てる人が多いこと(*^m^*)





【検索ありがとうございます】
中之島倶楽部 大阪
住吉大社 パワースポット 大阪
長居公園 長居植物園 プチパワースポット 大阪  


Posted by セディ at 18:47Comments(0)

中之島公園 バラ 大阪

中之島公園バラが咲いていました。

5月に咲いていたのは覚えていたし、
写真でも撮ったのですが、
秋にも咲いていたのかとはじめて知りました。

















時期が少しずれていたのか、5月ほどの咲きっぷりではなかったです。


5月分のときのはこちら↓
中之島公園 バラ園
中之島公園 バラ園  


Posted by セディ at 21:25Comments(0)

長居公園 長居植物園 プチパワースポット 大阪

長居公園、長居植物園に行ってきました。
暑かったです(; ̄д ̄)↓↓
長居はサッカーやコンサートで結構有名です。







長居植物園のみ 大人200円
共通券(植物園・自然史博物館) 大人300円 高・大学生200円
です。






あまりの暑さにロードトレインで園内をぐるりとまず一周しましたww
平成22年7月3日(土)~8月29日(日)の土、日、祝日に運行します。



ハスのほうは時間遅かったのかすでに閉じていましたΣ( ̄ロ ̄lll)















仁徳陵古墳 大阪
天王寺公園 大阪
大仙公園 大阪  


Posted by セディ at 20:54Comments(0)

白鷺公園 ハナショウブ

ハナショウブの見頃は6月上旬です。
ですが完全に見ごろを見逃し、
すでにかれそうな感じになってました。

毎年5月下旬~6月中旬にかけて、公園内の修景池など約2000平方メートルで
咲くハナショウブは、肥後系、江戸系、伊勢系など約200種、1万株。

白や紫、赤、ピンクなどの鮮やかな花が咲いています。

















ハスも蕾があり、もしかしたらもうすぐそういう時期なのかもしれません。
その時期いけたらまた撮ってみたいと思います。



  


Posted by セディ at 20:54Comments(0)

中之島公園 バラ園(2)

先週行ったときは蕾が多かったのですが、今週行ってみたら結構咲いていました。

それでもつぼみがまだあります。
























中之島公園 バラ園
浅香山浄水場つつじの通り抜け  


Posted by セディ at 21:18Comments(0)

中之島公園 バラ園

まだまだバラはつぼみが多かったです。
来週くらいがいいのではないかと思います。

できたら満開のとき写真をとってみたいです。


風が吹いててなかなか撮りづらいかったです。
色々な色のバラが結構たくさんあります。






















  


Posted by セディ at 20:55Comments(0)

大仙公園 日本庭園 大阪

大仙公園 日本庭園への入園は大人200円です。
季節によって花が色々咲くので、何度でも楽しめると思います。















4月中旬~5月中旬は華麗な牡丹が咲いています。
休憩舎、桃源台でご覧いただけます。











HP http://www.daisenteien.jp/


大仙公園 日本庭園でご利用いただける呈茶メニューです。
季節によってお菓子を変えているようです。
のんびりくつろいでよい景色を眺めてお茶するのはとても贅沢のように思えました。














大仙公園 大阪
仁徳陵古墳 大阪
浅香山浄水場つつじの通り抜け  


Posted by セディ at 20:54Comments(0)

天王寺公園 大阪

4月の上旬、天王寺公園に行ってきました。

入場料が150円するせいか、散りはじめだからか人は普通です。
一体どこが所有し、運営してるか知りませんが、
それなりに都心で、駅前であの広さ。
個人が所有していたら結構税金がすごいだろうなという場所です。

















日比谷花壇 フラワーギフト 母の日

日比谷花壇 フラワーギフト 桜 さくら
  


Posted by セディ at 20:53Comments(0)

大仙公園 大阪

今月上旬大仙公園に行ってきました。

大仙公園は仁徳陵古墳(大仙古墳)のすぐそばにあります。
道路一本向こう側です。

すでに桜は散り始め。しかしいろんな種類があって、まだがんばってる種類もありました。

入園自体は無料ですが一部は有料となってます。
今回は入らなかったので、今度は入ってこようと思います。

大仙公園をチャリで周りましたが、結構広い上、舗装されていない道なので、
結構疲れましたw

チャリは借りれます。↓
http://www.sakai-tcb.or.jp/rentalcycle/list_rentalspot.html(別ウインド表示)










大仙公園については
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_kouen/jimusho/daisen.html(別ウインド表示)  


Posted by セディ at 20:48Comments(0)