白鷺公園 ハナショウブ
ハナショウブの見頃は6月上旬です。
ですが完全に見ごろを見逃し、
すでにかれそうな感じになってました。
毎年5月下旬~6月中旬にかけて、公園内の修景池など約2000平方メートルで
咲くハナショウブは、肥後系、江戸系、伊勢系など約200種、1万株。
白や紫、赤、ピンクなどの鮮やかな花が咲いています。



ハスも蕾があり、もしかしたらもうすぐそういう時期なのかもしれません。
その時期いけたらまた撮ってみたいと思います。

ですが完全に見ごろを見逃し、
すでにかれそうな感じになってました。
毎年5月下旬~6月中旬にかけて、公園内の修景池など約2000平方メートルで
咲くハナショウブは、肥後系、江戸系、伊勢系など約200種、1万株。
白や紫、赤、ピンクなどの鮮やかな花が咲いています。
ハスも蕾があり、もしかしたらもうすぐそういう時期なのかもしれません。
その時期いけたらまた撮ってみたいと思います。
Posted by セディ at 20:54│Comments(0)
│大阪 公園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。