ナチュログ管理画面 農のある暮らし 農のある暮らし 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

定の山古墳 大阪

定の山古墳は今は城の山公園と名づけられた古墳公園になっています。
最初見たとき、公園があったのでびっくりしました(*^m^*)



定の山古墳 大阪





定の山古墳はもともと帆立貝形古墳のようです。


定の山古墳は一見するとただの小山のようにしか見えません。
しかしこういうのって近所では結構古墳ではあるように思います。


定の山古墳 大阪



定の山古墳は昭和30年代までは、
周濠の跡も水田の畦にクッキリと残っていたようです。

墳丘は全長69メートル、後円部径約53.6メートル、
高さ7メートル前方部幅23.5メートルの規模です。


定の山古墳 大阪









仁徳陵古墳 大阪
天王寺公園 大阪
大仙公園 大阪



同じカテゴリー(大阪 古墳)の記事画像
緑化センターと履中陵古墳
御廟山古墳 大阪
仁徳陵古墳 大阪
同じカテゴリー(大阪 古墳)の記事
 緑化センターと履中陵古墳 (2011-04-18 21:58)
 御廟山古墳 大阪 (2010-05-08 21:29)
 仁徳陵古墳 大阪 (2010-04-25 21:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定の山古墳 大阪
    コメント(0)